1章 会員および会費
第1条(正会員の資格) 正会員の資格は次の各号の一に該当するものとする。
1) 京都帝国大学工学部建築学科を卒業したもの
2) 京都大学工学部建築学科、同建築第二学科を卒業したもの
3) 京都(帝国)大学工学部建築学科旧制大学院に在籍したもの(旧選科生を含む)
4) 京都大学大学院工学研究科建築学専攻、および建築学第二専攻の修士課程または博士課程を修了したもの
5) 京都大学大学院工学研究科建築学専攻、生活空間学専攻の修士課程または博士課程を修了したもの
6) 京都大学大学院工学研究科環境地球工学専攻、都市環境工学専攻の修士課程または博士課程を修了したもので(9)による教官の指導を受けたもの
7) 京都大学工学部建築学教室、同建築学第二教室、京都大学大学院工学研究科建築学専攻および建築第二専攻の旧教官(非常勤講師、助手を含む)
8) 京都大学工学部建築学科、京都大学大学院工学研究科建築学専攻、生活空間学専攻の教官および旧教官(非常勤講師、助手含む)
9) 京都大学大学院工学研究科環境地球工学専攻、都市環境工学専攻、地球環境学堂、人間・環境学研究科、京都大学防災研究所の教官および旧教官のうち、建築系分野の講義を担当、または学生を指導している教官(非常勤講師、助手を含む)
10) その他、常任委員会で承認を受けたもの
第3条(会費) 会員の会費は次のとおりである。
正会員 年額3,000円
第4条(会費の納入方法) 会員は毎年度の会費を前納しなければならない。
第5条(国外在住会員からの会費外徴収) 国外に在住する会員からは、会費のほかに配布する刊行物の送料として常任委員会で適当と定めた金額を徴収することができる。